色々あった4月
早いもので4月も半分が過ぎました。
簡単に振り返ってみましょう~

7日、仕事休んで入学式に行ってきました。
混雑すると思ったので家を6時半に出発!
会場に着いたのは7時40分頃でしたがもう既に会場前はすんごい人!
入学者が3千人と保護者が3~5千人ですから合わせると当然か。

この日もお父さん沢山来てました。
周り見渡しても至って派手な方は見当たらず普通の親御さんばかり。
式の間、色んなこと考えてたんですが、むしろ今の世の中、普通の人を集めることの方が難しいことなのかも
しれない。
昨今、大学の入学式に親が来るなんて・・・
とよく耳にしますが、昔と違って今の世の中、子供育てるのに物凄く手間が掛かるんです!
お金も掛かるんです!
飲みたいお酒を我慢して、毎日夜遅くに塾までお迎えしてたんです^^
親も大変なんです(まぁ、それでも私は土日は遊びまくってましたけど)
ちょっとぐらい親にもご褒美?あってもイイじゃありませんか(^^

入学式終わってそのまま帰るのも勿体無かったんで、久し振りに車にブロンプトン積んで行って
夫婦で食べ歩き☆
百万遍から今出川通りをずーっと西に走って先ずは西陣にある鳥岩楼へ。
水炊きがメインのお店ですが、目当ては昼食時限定、親子丼。
3年程前に一度来たことあったんですが、それ以来で久しぶり。

二階に案内され、

じゃーん!
鶏ガラスープ付きで800円。昼のメニューはこの親子丼のみ。
山椒が掛かってるのがポイントでしょうか。

出町に戻って、ふたばの豆大福と三色団子を調達して鴨川へ。

花よりダンゴ!

そして締めは錦市場で出汁撒き。
写真じゃ分からないけど熱々で湯気湯気^^


この他にも色んな桜を見にいきました。


そして昨日は4?回目の誕生日。
アユのお頭付きと赤飯で祝ってもらいました。


さて、いよいよ手術が近付いてきました。
なんか、やっぱり落ち着きませんね。
仕事も片付けないといけないし、ソワソワしてます。
これが入院前、最後の更新になるかもしれません。
経験談交えながら色々励ましてくださった皆さん、どうもありがとうございました!
正直、場所が首だけに色んなことを考えてしまって・・・
不安一杯ですが頑張ってきます!
コメントの投稿
No title
ご入学おめでとうございます。
とりあえず、一区切りですね。
アユの塩焼き尾頭付き(笑)+赤飯
なかなか良いですね。+日本酒があればカンペキです。
石垣に桜はこれは見事な。。
どちらですか?
教えていただいて、来年見に行きたいです。
手術ですね。
ご快癒をお祈り申し上げます。
私も、脊髄神経根で左腕に鈍痛があり、指先がしびれます。
とりあえず、一区切りですね。
アユの塩焼き尾頭付き(笑)+赤飯
なかなか良いですね。+日本酒があればカンペキです。
石垣に桜はこれは見事な。。
どちらですか?
教えていただいて、来年見に行きたいです。
手術ですね。
ご快癒をお祈り申し上げます。
私も、脊髄神経根で左腕に鈍痛があり、指先がしびれます。
NGO さん
ありがとうございます。
はい、写真無いですが日本酒で乾杯しましたよ~
枝垂れ桜は、「又兵衛桜」。奈良県大宇陀町にあります。
脊髄神経根ですか、お互い大変ですね。
手術頑張ってきます^^
はい、写真無いですが日本酒で乾杯しましたよ~
枝垂れ桜は、「又兵衛桜」。奈良県大宇陀町にあります。
脊髄神経根ですか、お互い大変ですね。
手術頑張ってきます^^
No title
あー、カンペキですね。(笑)->お酒。
桜はすごいですね。
大宇陀町ですか。
去年、単車で(笑)走りました。
京都から日帰り自走はちとつらい距離と行程(高低)でありまするね。
手術がんばってください。
我が事のようでありますので。。
桜はすごいですね。
大宇陀町ですか。
去年、単車で(笑)走りました。
京都から日帰り自走はちとつらい距離と行程(高低)でありまするね。
手術がんばってください。
我が事のようでありますので。。
NGO さん
ありがとうございます^^
頑張ってきまーす!
頑張ってきまーす!