三都物語
節分の日の昨日3日、定期健診(人間ドックとも言う)を受けに朝から大阪・天満橋へ。
発泡剤を口に含み、必死でゲップを我慢した後、一気にバリウムを口の中に流し込み~
くそ不味いバリウムですけど、昨夜から胃の中に何も入れてない状態が続いてましたのでね。
えぇい!口に出来るのなら何でもええわ^^
胃の中にドクドクと流れ落ちるバリウムのどっしり感が、妙に心地良うございました。
検査が終わった後、最上階の食堂で大阪城を眺めながらようやく遅めの朝食(うどんセット)っす。

病院を出たのはちょうど11時。
15時に京都で知り合いと合う約束をしてたので、それまでちょいと時間潰し。
さて何処へ行こう?
う~ん、そういやここからLOROが近かったナ、と、
ブラブラ南西の方向に歩いていくと阪神高速・高麗橋入り口付近でタコ焼き屋をみつけまして。
お昼時のサラリーマンを狙ってぎょうさん焼いてはりましたわ。
エエ匂いがプ~んとしてきたんで、さっきうどんとおにぎり食べたばっかしやったんですけど、
辛抱できず「6個ちょうだい!」
これで230円は安いですよね。

そしてLOROへ。ここへ来るのは久し振りのこと。
さすが小径専門店だけありますな。Bromptonの大群ですわ^^
さぁさぁ~これから何方の手に渡っていくことになるんでしょうかね。

まだ時間があったので、北浜~淀屋橋へと歩いてみました。
自転車に乗るようになって分かったんですが、大阪市内って隣の駅までホント近いんですよね。
大阪証券取引所に寄って見学の申し込みをしてみたら・・・
見れたのは5Fのここだけでした^^
もっとしっかり株上がってや~

堂島川の流れも良し!
いつ見ても大阪市役所の建物は立派ですね~

この後、淀屋橋からお京阪に乗って京都へ。
実はこの線には初めて乗りました。
奈良から京都に行く時は近鉄を使いますのでね^^
京都もエエ天気でしたわ。
賀茂川の流れも良し!

出町ふたばに寄ってみると、

平日だというのに相変わらず凄い人でしたわ。
この日は節分ということもあってでしょう。厄除け福餅が飛ぶように売れておりました。

賀茂川べりで、

豆大福と草餅を食す!
食べてばっかりや~ ホンマお腹空いてたんですわ^^

三都物語の最後は勿論、奈良なんですけれど、、、
私の住み家があるだけでこの日は何も無しです、写真も無しです。
しょぼい終わり方ですんません(^^;
スポンサーサイト
リニューアル
いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
今日からブログのタイトルを「ささやきの小径(こみち)」
と変更して再出発することに決めました。
災い転じて何とやら・・・
9月末に落車してケガをして、しばらく自転車に乗れなかったのが良かったのでしょう。
ブログを始めた頃の新鮮な気持ちを思い出しました。
これまでは自転車を前面に出してきましたけど、今後は自転車ブログから
奈良の四方山ブログへと変貌を遂げていければと思ってます。
(自転車で行くことには変わりないですけどね。一人で大まか整備が出来るようになったので)
この際なんで、時間をみて色々ブログの整理もしていこうと思ってます。
拙いブログではございますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。
また、お手数ですが、リンクをしていただいている方はブログ名の変更をお願いいたします。
ラララ♪むじんくん
29日、能登川駅前にある自販機でアクエリアスを買おうとしたら、
横に見慣れない大きさの自販機がありました。

何じゃコレ?と近寄ってみると、、、
(近寄らなくても既に1枚目の写真でお分かりかと思いますけど)
何とJR線の格安チケット自販機ではないか(!)
え~?こんなんあるんや~!!
これまで「金券ショップ=有人」が当たり前だと思ってたので、
妙にテンションが上がってしまい写真をバシバシ撮ってしまった。
売ってた区間は、能登川~京都・大阪・三ノ宮を中心に、遠く名古屋までのもアリで非常に
バラエティ。
更には、通常切符に加え昼間割引切符まで揃えるという充実ぶり☆


物珍しかったのでしばらく遠巻きに様子を見てたら、10分程の間に6人の
”乗客”がここで”切符”を買って駅へ向かって行きました。
しかし駅の目の前に格安チケット自販機があるとは!
進んでるね~能登川!
JRも容認してるんでしょうね?
いや~太っ腹ですな~!
でもこれじゃ誰も正規運賃払って電車に乗らないんじゃないの?
奈良にもこんな自販機置いてくれると助かるんやけどなぁ(^_-)
暑いけど明日は輪行!
謹賀新年
奈良盆地一周ポタリング
今日は、tac-phenさん、Jun Skywalkerさん、TUYAさん、鹿男さん(順不同)と初冬の奈良盆地を
グル~っと周ってきました。
この時期の奈良としては異例の暖かさの中、久々にお会い出来た方、今日初めてお会いした方等々に
お付き合い頂き、楽しい一日を過ごすことが出来ました^^

グル~っと周ってきました。
この時期の奈良としては異例の暖かさの中、久々にお会い出来た方、今日初めてお会いした方等々に
お付き合い頂き、楽しい一日を過ごすことが出来ました^^
